税理士さっさんのブログ

税に関する豆知識や旬の税金ネタについて専門家の観点から自由に述べます。

自家消費

こんにちは。

税理士のさっさんです。

 

正月休み明けが月曜日からだと1週間が長く感じますよね?

その後の連休はありがたいですね。

 

さて、今日は「自家消費」について書きます。

これも確定申告関連になりますかね。

 

個人事業主の方、どんな商売をされていますか?

例えば和菓子屋さんの場合で考えてみますね。

お饅頭を仕入れて販売するとしますね。

仕入に係る費用は経費ですね?

で、お饅頭を販売したら収入ですね?

 

じゃあ、そのお饅頭、自分のお家で食べちゃったら?

このことを「自家消費」っていいます。

じゃあ、1個80円で仕入れて100円で売っているお饅頭をお家で食べたら、どうしたらいいんでしょうか?

80円の仕入れは通常通り処理します。

問題は売上です。いくらで計上したらいいでしょうか?

 

① 販売価額(100円)×70%

② 仕入価額(80円)

の多い方を計上することになります。

この例の場合だと、①<②だから80円になります。

 

お店に来てくれた友人とか、親戚とかにタダであげた場合も同じ扱いになります。

 

じゃあ、従業員に安~く販売する場合はどうですかね?

「社員割引」とかよく聞きますよね?

この場合は、定価✕70%を売上計上しないといけません。

100円のお饅頭を30円で売ったら、

100円✕70%=70円ですね。

30円はすでに売り上げに計上されていますから、

70円-30円=40円を追加で売上計上する必要があります。

ただし、賞味期限が近付いてきたからってことで、店頭で30円で売るような商品だったら追加で売上計上する必要はありません。

 

私の仕事には自家消費はありませんね。

いいのか悪いのか笑