税理士さっさんのブログ

税に関する豆知識や旬の税金ネタについて専門家の観点から自由に述べます。

節税貯金

こんにちは。 税理士のさっさんです。 今日は「節税貯金」について書きます。 その名の通り、節税になる貯金です。 「小規模企業共済」ってご存知ですか? これが「節税貯金」です。 個人事業主って、退職金がありませんよね? この、「小規模企業共済」って…

事業主勘定って?

こんにちは。 税理士のさっさんです。 今日は「事業主勘定って?」について書きます。 なので個人事業主向けです。 個人で事業をする場合、「お金」の管理ってどうすればいいですかね? 私の場合、「佐々木税理士事務所」っていう屋号の銀行口座を作ってそこ…

必要経費の考え方

こんにちは。 税理士のさっさんです。 コロナの影響で控えていた「税務調査」、10月から再開するらしいですね。 まあ、悪いことしていなければどうってことありませんけどね。 さて、今日は「必要経費の考え方」について書きます。 ちょっと専門的な話にな…

損益計算書と貸借対照表

こんにちは。 税理士のさっさんです。 今日は「損益計算書と貸借対照表」について書きます。 税金の話からは近からず遠からずですね。 個人事業主も会社も事業を行うときは「経理」をしなければなりません。 「簿記」の学習していたら分かると思いますけど、…

ビールと日本酒が安くなる?酒税法の改正

こんにちは。 税理士のさっさんです。 猛烈に暑いですね。 暑がりの私には堪えます。 全然痩せませんけど笑 今日は「ビールと日本酒が安くなる?酒税法の改正」について書きます。 その前に・・・ 税金に関する法律の施行の流れについて書きますね。 毎年1…

起業は法人ですべき?個人ですべき?

こんにちは。 税理士のさっさんです。 去年の今頃は、勤めていた税理士事務所を退職して独立開業準備中でした。 今日は、「起業は法人ですべき?個人ですべき?」について書きます。 将来、独立して起業しよう!って考えておられる方、起業ってどうやって進…

税理士試験

こんにちは。 税理士のさっさんです。 税理士試験の受験会場が判明しましたね。 今年も北九州市ですね、最寄りの会場は。 私は数年前に下関市から福岡市へ引っ越したんですけどね、その頃から、ほぼ会場は北九州市です。 下関からの方が近いやん笑 前にも書…

株式の譲渡所得と国民健康保険

こんにちは。 税理士のさっさんです。 今日は、「株式の譲渡所得と国民健康保険」について書きます。 なので、株やってて、国民健康保険の方向けになります。 「株式の譲渡所得」って、確定申告するんですかね? 「特定口座」を作っちゃえば、確定申告しなく…

額面が多いのを取るか、社宅制度があるのを取るか

こんばんは。 税理士のさっさんです。 今日は「社宅」について書きます。 会社によっては、福利厚生で住宅費用の補助をしてくれるところもあります。 補助のあるケースでは ① 「住宅手当」として給与に加算する方法 ② 会社がその住宅と賃貸借契約を結んで、…

交通反則金

こんにちは。 税理士のさっさんです。 久しぶりに書きます。 今日は「交通反則金」についてです。 仕事で車を使うことありますよね? 何か交通違反をしたら切符切られますね? で、罰金払わなきゃいけませんよね? この支払った罰金、経費になりますかね? …

持続化給付金の申請

こんにちは。 税理士のさっさんです。 今日も持続化給付金について書きます。 緊急事態宣言も解除され徐々に日常が戻りつつありますね。 さて、「持続化給付金」の申請についてなんですけどね、給付を受けるための要件は 「売上高が、前年同月対比で50%以…

持続化給付金の申請

こんにちは。 税理士のさっさんです。 だいぶご無沙汰していました・・・。 今日は「持続化給付金」について書きます。 このテーマを書くのは3回目ですね。 原則として、「持続化給付金」の申請はオンラインで行います。 パソコンをお持ちでない方とか結構…

持続化給付金始まりました。

こんにちは。 税理士のさっさんです。 「持続化給付金」の申請が始まりましたね。 今日はアクセスが集中すると思います。 申請はオンラインで行います。 用意するものは、 ① メールアドレス ② 直近の確定申告書 ③ 売上が半減していることが分かる書類 ④ 銀行…

持続化給付金

こんにちは。 税理士のさっさんです。 税理士の取引先はほぼ100%中小企業様と個人事業主様です。 何としてでもこのコロナを乗り越えていただきたいものです。 今回は、「持続化給付金」について書きます。 もうご存知の方も多いと思います。 「前年同月…

コロナ関連の税に関する特例

おはようございます。 税理士のさっさんです。 だいぶお休みしてしまいました。。。 コロナウィルスのせいで大騒ぎですね・・・。 昨日でしたかね、テレビでコメンテーターが、 「テレワークを推奨するなら決算の関係の期限も延長すべきでは?」 って言って…

宝くじは非課税 競馬は課税

こんにちは。 税理士のさっさんです。 10万円分宝くじ買ったら・・・みたいなテレビ番組ありますよね? 元が取れてる人と取れない人がいますよね? 税金はどうなるんですかね? 「宝くじには税金はかからない」ってみなさんご存じですよね? 何故なんです…

配偶者の保護 配偶者居住権

こんにちは。 税理士のさっさんです。 センバツ、開催が危ぶまれてますね。 元高校球児の私としては是非開催してほしいですけどね。時期をずらしてでも。 今日は、「配偶者の保護 配偶者居住権」について書きます。 もうすぐ始まる制度なんですけどね、目的…

相続 特別受益

こんにちは。 税理士のさっさんです。 今日は「相続 特別受益」について書きます。 相続税については何回か書きましたけどね、例えば兄弟が二人いたとして、「兄貴は頭がいいから大学まで出してもらったのに俺は高校までしか出してもらえなかった・・・」み…

パート主婦の壁 130万? 103万? 100万?

こんにちは。 税理士のさっさんです。 どこにも売っていませんね・・・。 マスクとトイレットペーパー。 早く平穏な日常に戻ってほしいですね。 さて、今日は「パート主婦の壁 130万? 103万? 100万?」について書きます。 よく聞きますよね? 「…

確定申告書 eーTAXでの提出

こんにちは。 税理士のさっさんです。 今日もお仕事頑張りましょうかね。 さて、今日は「確定申告書 eーTAXでの提出」について書きます。 今確定申告シーズン真っただ中ですね。 今年はコロナの影響で期限が1か月伸びましたけどね。 例年、全国各地で設置さ…

家内労働者等の必要経費の特例

こんにちは。 税理士のさっさんです。 猛烈に忙しいです・・・ 確定申告期限は1か月伸びましたけどね、私は3月16日までに終わらせますよ! 平日の日中に、確定申告の無料相談って、全国各地でやってると思うんですけどね、私もそれに駆り出されています…

給料と外注

こんにちは。 税理士のさっさんです。 少し雪がちらつきましたけど、積もりませんでしたね。 さて、今日は「給料と外注」について書きます。 「偽装請負」って聞いたことあります? 実質的には従業員と同等なのに、「請負契約」を結んでる場合のことを言いま…

土地建物を売った場合の税金

こんにちは。 税理士のさっさんです。 明日は雪らしいですね。 チャリで仕事行こうと思ってるんですけど大丈夫ですかね。 さて、今日は「土地建物を売った場合の税金」について書きます。 そうそう売ったり買ったりするものではないんですけどね、例えば遠方…

バイトを掛け持ちしている場合の確定申告

こんにちは。 税理士のさっさんです。 すっかりご無沙汰しておりました笑 なぁんか多忙です。 確定申告始まりますね。 今日は「バイトを掛け持ちしている場合の確定申告」について書きます。 1つの会社のみから給料をもらっている方は確定申告は必要ありま…

青色申告特別控除の改正

こんにちは。 税理士のさっさんです。 しばらくブログ休んでました・・・。 ぼちぼち書いていきます。 今日は「青色申告特別控除の改正」について書きます。 もうすぐ確定申告が始まりますね。 既に「税務支援」っていって無料相談会が各地で開催されていま…

役員の給料

こんにちは。 税理士のさっさんです。 昨日、「個人事業主から法人へ」って書いたんですけどね、それと関係します。 テーマは「役員の給料」です。 個人事業主が法人を作って同じ商売をする場合は、たいていの場合、その個人事業主の方がその法人の「役員」…

個人事業主から法人へ

こんにちは。 税理士のさっさんです。 今日は、「個人事業主から法人へ」について書きます。 私は現在は、個人事業主です。 いずれ会社も作りたいなーって思ってるんですけどね、税理士業界はちょっと特殊で、「税理士業務」って税理士の独占業務なんです。…

自動車リサイクル料金

こんにちは。 税理士のさっさんです。 今日はちょっと税金の話から離れますかね。 「自動車リサイクル料金」について書きます。 会社で車両を購入した時の経理ってどうなりますかね? ① 車両本体 ② 登録諸費用 ③ オプション装備品 ④ 自動車リサイクル料金 だ…

消費税 簡易課税選択の落とし穴

こんにちは。 税理士のさっさんです。 今日は、「消費税 簡易課税選択の落とし穴」について書きます。 昨日「消費税 簡易課税制度」について書いたんですけどね、それについての補足になりますかね。 昨日の復習です。 消費税は、売上に含まれる消費税から仕…

消費税 簡易課税制度

こんにちは。 税理士のさっさんです。 今日は、「消費税 簡易課税制度」について書きます。 皆さんが普段お店で支払う消費税って、どうやって国に納められるんですかね? お店の人が納めるんでしょ? 簡単じゃん!って思いますよね? 計算方法は? 消費税の…